投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

新型 アクセラ 最新情報まとめ!

イメージ
新型 アクセラ 最新情報まとめ! 2019年も多くの新型車の登場が予定されている。 トヨタからは新型 スープラ 、RAV4、カローラ。日産からはデイズ、ジューク。ホンダは新型フィットにN-WGN、スバルからはレガシィ、ダイハツからタント等々。 そのなかでも最注目車といえるのが、マツダの新型アクセラだ。 2018年11月のロサンゼルスショーで(北米仕様ではあるが)市販型が世界初公開され、2019年1月11日~の東京オートサロン2019に日本初披露、日本仕様の発表発売は2019年夏頃を予定している。 そんな新型アクセラ(北米名マツダ3)、すでに購入を検討している方々も多いことだし、現時点でわかっていることをすべて整理してお届けします。 ■根底から見直されたボディ構造 新世代プラットフォームの「SKYACTIVビークル・アーキテクチャ」を初採用しているのも新型Mazda3の特徴だ。NVH(騒音、振動、ハーシュネス)を抑えたこと、そして強化される衝突安全基準をクリアさせるためにボディの剛性を高めて、クルマの快適性そのものをひと世代アップデートさせている。 従来の上下左右方向だけでなく前後をも含めた基本骨格のストレート化とともに環状構造にボディを作ることで剛性アップを図り、その過程での重量増を防ぐため、ハイテンション鋼の使用率を引き上げた。 単に剛性を上げるだけではなく、外部からのエネルギー入力をいなす目的で「減衰節」と呼ばれる接合方法を採用。 これは、通常溶接される鉄板と鉄板との接合部分に、ダンパーの役割を果たす減衰ボンドと呼ばれる樹脂を挟むことでドライバーにとって不快に感じるエネルギーをボディが吸収し、必要な情報だけを伝えるという構造だ。 サスペンションはフロントが従来と同じマクファーソンストラット式で、リアは新開発のトーションビーム方式に変更されている。 ■最大のポイントはやはりパワーユニット パワーユニットは5種類で、仕向地ごとに使い分けられる。ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G」はすべて直列4気筒で1.5L、2L、2.5Lの3種類。ディーゼルの「SKYACTIV-D」は従来の1.5L、2.2Lの2種から1.8Lのみとなった。 今回、国内仕様にライ

新型 アルファード & ヴェルファイア、ヒットの理由!

イメージ
新型 アルファード & ヴェルファイア 、ヒットの理由! ■成功したライバルの後追いとして誕生した「アルファード」「ヴェルファイア」 世の中、あまり景気のよい話は聞こえてきませんが、それでもコンスタントに売れている高級車があります。それがトヨタの高級ミニバンの兄弟モデルであるトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」です。価格は、一番安いグレードが337万円、一番高いグレードは750万円ですが、高級ミニバンとしての販売ランキングはずっとトップをキープし続け、兄弟車であわせると常に毎月8000台以上売れています。今回は、「アルファード」「ヴェルファイア」の歴史を振り返りながら、そのヒットの理由を探ってみます。 現在、高級ミニバンの代表格といえばトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」の兄弟が筆頭であることは、誰もが認めるところ。しかし、高級ミニバンというジャンルを最初に開拓したのは、トヨタではなく日産でした。それが1997年にデビューした初代「エルグランド」です。 「エルグランド」の謳い文句は「ファーストクラスの室内空間」。つまり、飛行機のファーストクラスのような快適さがあるとアピールしたのです。さらにエンジンには大排気量の3.3リッターV6エンジンを基本とし、車種は乗用専用としました。それ以前のLサイズのミニバンにあった商用車の派生というイメージを打ち消し、“高級感”を前面に打ち出したのです。その戦略は大成功し、「エルグランド」はヒット。“キング・オブ・ミニバン”とまで呼ばれるようになります。 それをトヨタが黙って見ているはずはありません。2002年に、やはり乗用専用となる「アルファード」を新型の“最上級ミニバン”として発売して、ライバルを追撃します。そして2008年に第2世代目へのフルモデルチェンジの際に「ヴェルファイア」を追加、2015年に第3世代を世に送り出します。一方、ライバルである「エルグランド」は、2002年に第2世代、2010年に第3世代をデビューさせましたが、その戦いの歴史の中で、徐々に「アルファード」と「ヴェルファイア」に圧倒されていきます。 現在の「エルグランド」の販売は、相当に厳しいもので、日本自動車販売協会連合会(自販連)の月ごとの乗用車ブランド通称名別順位を見ると、2018年の50位

新型 プリウス と 先代型 プリウス

イメージ
新型 プリウス と 先代型 プリウス ■新型「プリウス」はどこが変わった? トヨタ「プリウス」がビッグマイナーチェンジを受け、デザインが変更されました。そこで、新型プリウスと先代型プリウスでは、どこが変わったのかを比べてみます。 現行モデル(4代目)のトヨタ「プリウス」は、2015年12月にフルモデルチェンジでデザインを一新しましたが、斬新すぎるデザインに抵抗があったユーザーも少なからずいたようです。 今回のビッグマイナーチェンジでは、先代モデルで個性的な形状だったヘッドライトの”涙”のような部分をぬぐい去り、スッキリとしたデザインに変更されました。少し大人しくなってしまった印象もありますが、バンパーの左右に新たに設置された縦長のイルミネーションランプが、プリウスに新たな個性を与えています。トヨタは新型「プリウス」のデザインについて、「よりクリーンで、親しみやすいデザインに一新した」と説明しています。 リアでは、テールランプの形状が変更しています。縦型だったリアコンビネーションランプが横型になり、バッグドアの上部を包むこむようなデザインになりました。 ボディカラーは鮮やかなブルーメタリックとエモーショナルレッドIIを新たに設定し、全9色を設定しています。また、プリウス初採用となる黒の幾何学調ルーフフィルムを装着すると、ブラックルーフとボディカラーとが2トーンとなり、スポーティでプレミアムな外観が完成します。(ツーリングセレクションにオプション設定) 内装での違いはあまりないようですが、新型「プリウス」ではインパネやコンソールトレイなどにブラック加飾を採用して上質感を高めました。オプションの「T-Connect SDナビゲーションシステム」を選択すると、プラグインハイブリッド車の「プリウスPHV」と同様の11.6インチ大型タッチディスプレイが装着され、ハイブリッド車らしい先進的な室内になります。なお、この11.6インチのナビゲーションシステムは、2017年11月の先代プリウスの一部改良の際に採用された装備です。 また、コンソールトレイ内にオプション装備される「おくだけ充電(ワイヤレス充電)」のスペースが拡大し、大型のスマートフォンが置けるようになるなど、使い勝手が向上しました。 ■コネクティッド

国産車・新型車、モデルチェンジ 追加グレード!

イメージ
国産車 ・ 新型車 、モデルチェンジ 追加グレード! 華々しいフルモデルチェンジや新型車の登場は比較的大きく取り上げられますが、地味なマイナーチェンジや一部改良は日々のニュースに埋もれてしまいがち。それでも各メーカーはきっちり各モデルを進化させておりますし、そうした小さい進化こそユーザーにとって重要だったりもします。 そんなわけで、2018年10月下旬から12月までにずらずらっと変わったクルマたちをご紹介! アルファード、ベルファイアの一部改良情報、さらにはトール、ハスラー、タンク・ルーミーの一部改良・仕様変更…などなど、人気国産車のモデルチェンジ情報、追加グレード情報、年次改良情報を総ざらえ。 この年末年始から春にかけて、新車購入をご検討の方、また周囲にそういう人がいらっしゃる方はぜひご参照ください! ■トヨタ アルファード/ヴェルファイア(一部改良・10月25日発売) トヨタのアルファードとヴェルファイアが一部改良され10月25日に発売された。アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店で扱われる。今回の一部改良では、衝突被害の軽減に有効なインテリジェントクリアランスソナーを全グレードに標準装備した。価格は全グレード一律で2万1600円のアップとなる。ヴェルキャブ(福祉車両)車にもベース車と同様の改良を施している。 ■価格:337万6080円~ ■ダイハツ トール/トールカスタム(一部改良・11月1日発売)  ダイハツのトールが一部改良された。スマートアシスト3やコーナーセンサーなど安全装備を追加。 ■価格:146万3400円~ ■スズキ ハスラー(仕様変更・11月15日発売) スズキは11月15日、ハスラーに衝突被害軽減ブレーキを標準装備するなどの仕様変更を行った。また、カシオのベイビーGとコラボした特別仕様車ワンダラーを発売。 ■価格:110万520円~ ■トヨタ タンク/ルーミー(一部改良&特別仕様車・11月1日発売) トヨタのタンク/ルーミーが一部改良された。タンクはトヨペット店とネッツ店、ルーミーはトヨタ店とトヨタカローラ店で扱われる。 安全装備のスマートアシスト3と障害物を検知するコーナーセンサーを、Xを除く全グレードに標

プリウスPHV と プリウスPHV GRスポーツの2車種が登録車両申請されたほか!モータースポーツで使用する車両

イメージ
プリウスPHV と プリウスPHV GRスポーツ の2車種が登録車両申請されたほか!モータースポーツで使用する車両 12月28日、JAF日本自動車連盟は、ホームページ上に各種部品公認申請一覧/登録車両申請一覧を公示した。このなかでトヨタから プリウス PHVとプリウスPHV GR SPORTの2車種が登録車両申請されたほか、各種部品公認としてプリウスPHV GR SPORTのロールケージが申請されている。 モータースポーツで使用する車両は、必ずJAF日本自動車連盟にその車種が登録される必要があるほか、JAF/FIAによる公認が求められる。その登録・公認された車種については、JAFのホームページで公示されるほか、これまで登録・公認されたものはホームページ内で確認することができる。 28日付けの公示では、プリウスPHVとプリウスPHV GR SPORTの2車種が登録車両申請され、各種部品公認としてプリウスPHV GR SPORTのロールケージが申請された。ここで注目したいのは、プリウスPHV GR SPORTのロールケージ公認。備考として『JAF-GTに限定』とされている。 このタイミングでプリウスPHV GR SPORTという車種用で、『JAF-GTに限定』という文言が加えられ思いつくのは、12月4日に富士スピードウェイで走行した、aprによるTOYOTA PRIUS apr GTと“似て非なる”マシンだ。 このとき走行したマシンは、これまでのミッドシップレイアウトとは異なるレイアウト、さらに低いエキゾーストノートを響かせていたが、外観はこれまでのTOYOTA PRIUS apr GTと近い印象を与えていた。しかし、この時のボディは「あくまで2018年のTOYOTA PRIUS apr GTのカウルを流用した仮のもの」と噂されており、いったいどんな外観になるのか注目を集めていた。 スポーティな印象をもつプリウスPHV GR SPORTのボディが採用されれば、特にフロントグリル周辺はこれまでとは大きく印象が変わるはず。公開は1月の東京オートサロンと言われているが、楽しみに待ちたいところだ。 プリウスPHV

新型 プリウス フルモデルチェンジ最新情報

イメージ
新型 プリウス フルモデルチェンジ最新情報 トヨタ「プリウス」は、改良型を発表したばかりですが、海外から気になる噂が入ってきました。何と、次期型は開発されず、今回のフェイスリフトが最終モデルとなる可能性があると言います。 プリウスは、世界初の量産ハイブリッド乗車として1997年に誕生。以降21年間に渡り、日本はもちろん、世界のハイブリッドモデル市場を牽引してきました。 今回の改良モデルでは四輪駆動システム「AWD-e」を設定し、期待は高まっています。しかし、2014年に米国で20万台以上の販売実績が、2017年には108,661台とほぼ半減してしまっている事実があります。 トヨタはこの事実を重く受け止めており、次世代モデルへの大きな変化を検討しているといいます。 トヨタ上層部の金子氏は、デトロイト局との会談において、次世代のプリウスをトヨタのラインアップから切り離す方法を見つけなければならないと述べ、プリウスが電気自動車や燃料電池自動車へ移行することは考えられないとも語っています。 なぜなら、プリウスは手頃な価格で手に入れられる車でなくてはならないからだといいます。また次世代型では、プリウスの「新しい方向性」を見出す必要性があるとも語っており、プリウスをクロスオーバーにするのか、派生モデルとして設定することを検討する可能性があると示唆しています。 結論が出るのはまだ先になりますが、同ブランドの歴史に残る名車へ、大きな決断が迫られているのは確かなようです。 新型 プリウス フルモデルチェンジ

2018年の新型車を紹介

イメージ
2018年の新型車を紹介 2018年6月いっぱいまでの新型車を紹介いたします。皆さんが最も印象に残っている新型車はどれでしょうか?? ■ 三菱 エクリプスクロス 2018年3月1日発売 三菱自動車としては4年ぶりの日本市場向け新型車となったエクリプスクロス。欧州、アセアン地域およびオーストラリア、北米を含む世界80カ国に展開する世界戦略車で、三菱自身はスポーティな味付けと流麗なフォルムを持つことから「クーペSUV」と名付けている。新開発の1.5L直噴ターボエンジンを搭載しており、8速スポーツモード付きのCVTと組み合わされる。4WD車には三菱得意の車両統合制御システムS-AWCを用意。欧州仕様にはディーゼルエンジン搭載車も用意されており、日本導入希望。RJCカー・オブ・ザ・イヤー大賞受賞車。 ■日産 セレナe-POWER 2018年3月1日発売 2Lクラスミニバン(ノア/ヴォクシーやステップワゴン)のなかでもトップクラスの販売台数を誇っていた日産セレナに、強力な販売支援策として追加された仕様。エンジンで発電しモーターで走行するシリーズハイブリッドシステムで、仕組み自体は以前からあったが、「新しい時代のハイブリッド車」として売り出したことでe-POWERは大ヒットモデルとなった。2016年にノートへ設定されて大ヒットし、2018年にセレナへ設定。狙い通り大ヒット仕様となった。発電用の1.2Lエンジンに駆動用モーターを組み合わせた仕組みで、今後ジュークやエクストレイルなどへの展開が期待できる。 ■トヨタ センチュリー 2018年6月22日発売 初代登場は1967年、2代目登場は1997年。今回の3代目は21年ぶりのフルモデルチェンジとなった。このモデルに限っては、効率を追求するトヨタの生産方式は採用されておらず、多くは手作業による伝統的な車両製造方式が実施されている。先代までのV12エンジンは廃止され、V8ガソリンエンジンにモーターが組み合わされたハイブリッド車として登場。すでに皇室や日本政府に納入されているが、注目は2019年5月に予定されている即位式に、このセンチュリーのオープン仕様が登場するのではないか、という予想。この予想が正しければ、すでにトヨタ社内で開発が進んでいるはずだ。なお豊田章男社長の公用車に

新型 プリウス モデリスタ エアロパーツ

イメージ
新型 プリウス モデリスタ エアロパーツ 新型プリウスのカスタマイズアイテムがモデリスタから登場。先進的なイメージを持つICONIC STYLEと、洗練されたドレスアップスタイリングのELEGANT ICE STYLEの2パターンがあり、ここではより個性を放つICONIC STYLEに注目した。 今回のビックマイナーチェンジを受けてエクステリアデザインを大幅に変更された新型プリウス。エッジの効いたヘッドライトやグリル回りでスッキリと端正な装いに変化した。その装いを活かしながらひと味違う個性をプラスするのがモデリスタのICONIC STYLEだ。フロントスポイラーはモデリスタの個性となるメッキ加飾をスポイラー先端から放射線状に配置され、立体的に発光するLEDイルミネーションが先進性を演出する。そのLEDはただ光るだけではなく、強すぎず弱すぎず光量のバランスが良く上品に車を引き立たせている。 サイドスカートはボディ同色のフローティング形状とセンター部分のブラックアウト部が伸びやかでシャープなサイドビューを演出。ドアのプレス部分とのマッチングもよく、車のサイド全体がシャープで立体的な装いに変化する。 リアスカートはマフラーを想起されるメッキ加飾、エッジを効かせてシャープに伸びたウィング形状のコンビネーションがダイナミックなスタイルを演出する。センターでワイドに伸びるブラックアウト部があることでメリハリのある際立つリアビューが完成している。 ヘッドライトとリアコンビランプにはメッキのガーニッシュを装着。これによりボディラインの流れを際立たせて引き締まったプレミアムなフロント&リアビューを造り上げている。 その他にもクリアランスランプ連動のLEDランプを内蔵し、シャープで独創的なデザインのLEDトップノットアンテナに、躍動的なデザインとLEDイルミネーションを内蔵したLEDミラーカバー、高級感を演出するドアハンドルガーニッシュ、ガンメタとポリッシュの2色を使い、大型センターキャップを持つ特徴的なデザインの18インチアルミホイール&タイヤセットを装備する。 そしてインテリアでもイメージを大きく変えるパーツを提案していた。最初に目を惹くのはシートカバー。ブラック基調のカバーにアクセントカラーのレッド、そしてホワイトをサイド

新型 フォレスターSTI & インプレッサSTI 登場

イメージ
新型 フォレスターSTI & インプレッサSTI   登場 ■新型フォレスターにSTI仕様が用意!! スバル は2019年12月25日、東京オートサロン2019(1月11日開幕/幕張メッセ)の出品車を公開した。 メインの出品車は、STIとコラボレーションした「FORESTER(STIコンセプトモデル)」、「IMPREZA (STIコンセプトモデル)」、STIのパフォーマンスパーツを装着した「LEVORG (カスタムパーツ装着モデル)」、WRX STIをベースに専用装備を施した「WRX STI(カスタムパーツ装着モデル)」。 また、レース車両としては、2018年にクラス優勝を果たしたニュルブルクリンク24時間耐久レース参戦車「WRX STI NBR CHALLENGE 2018」や、SUPER GT参戦車の「SUBARU BRZ GT300 2018」の展示を行う。 スバルといえば、近年多くのモーターショーでSTIと共同でブースを展開し、多くのコンセプトカーをほぼそのまま市販してきた前例がある。さらに近年は「STI Sport」という名前でレヴォーグやBRZにスポーツグレードを設定してきている。 となると、今回出品される(2018年7月に発売された)新型フォレスターのこの「STIコンセプトモデル」は、確実に(2019年中にも)市販される…と考えていいだろう。 FORESTER(STIコンセプトモデル)は、「Advance」をベースに、e-BOXERの先進的な走りにSTIが更に磨きをかけたモデルです。外装は、専用色「ファイターグレー」を採用しアルミホイールを19インチ化。さらにbrembo製フロントモノブロック対向6ポットキャリパーを装着することで、運動性能の高さを予感させる仕様としています。 IMPREZA(STIコンセプトモデル)は、「2.0i-S EyeSight」をベースに、専用の内外装パーツを装着。内装は、質感の高いボルドー内装を採用しました。

新型 マキシマ 2019!ヘッドランプやバンパーのデザインを一新!

イメージ
新型 マキシマ 2019!ヘッドランプやバンパーのデザインを一新! 日産自動車 の米国部門は12月17日、『 マキシマ 』(Nissan Maxima)の2019年モデルを発売した。現地ベース価格は、3万3950ドル(約382万円)と発表されている。 現行マキシマは8世代目モデルだ。2015年春、ニューヨークモーターショー2015で初公開された。マキシマは、日産の米国市場における最上級セダンで、現行モデルは「4ドアスポーツカー」をテーマに開発された。VQ型3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、最大出力300hpを発生する。 マキシマの2019年モデルは、現行型のデビューから3年半を経て、初の大幅改良を実施した。フロントマスクは、ヘッドランプやバンパーのデザインを一新し、表情をリニューアルしている。 2019年モデルには、子どもの車内置き忘れを防ぐ「リアドアアラートシステム」を全車に標準装備した。リアドアアラートシステムは、後部ドアのスイッチをモニターして、走行前後のドアの開閉状態を検知するものだ。 走行する前に後部ドアが開閉されたにもかかわらず、走行終了後に後部ドアが再び開かれなかったことが検知された場合、車両が駐車され、イグニッションがオフになった段階で、インパネ内のディスプレイに警告メッセージを表示する。それでも、ドライバーが子どもを車内に残したことに気づかず、車両から離れた場合、自動的に複数パターンの音を発するクラクションを鳴らして、ドライバーに後部座席を確認するよう促す。 新型 マキシマ